【鮭】ノルウェー産がヤバイ!殺虫剤や薬品まみれで年3回以上食ったら人生終了wwwwwwwwww
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1440984322/
1名無しさん@秒読OTAKKER2015/08/31(月) 10:25:22.71ID:bjFKkbBWM●.nethttp://biz-journal.jp/2015/08/post_11335_2.html
ノルウェー産養殖サーモンは危険!殺虫剤や毒性の強い薬品まみれで上限は年間3食?
さて、ノルウェー産の鮭ですが、スーパーなどでは「アトランティックサーモン」という名称で売られています。
チリ産と同様に、養殖場では病原菌や細菌がはびこる懸念があるため、さまざまな薬品が投与されています。
そのうちの一つがエンドスルファンで、別名ベンゾエピンともいいます。
エンドスルファンは、DDT(Dichloro Diphenyl Trichloroethane)、ジコホール、ヘプタクロル、クロルデン、マイレックス、
ペンタクロロフェノールなどと同じ有機塩素化合物の一種で、非常に毒性が強いことで知られていますが、
EUはエンドスルファンをノルウェー産養殖鮭のエサに使用することを2013年に認可しています。
それだけでもノルウェー産の鮭を食べたいという意欲が失せようというものですが、
加えて、昔は見かけることがなかったような鮮やかな色の鮭は、エサに混ぜ込まれた色素のせいなのです。
鮭は本来、白身の魚です。日本で獲れる鮭は「シロザケ」といい、海に出て行く前までは、それほど身が赤くありません。
海に出た後、回遊しながら小さなプランクトンや、エビやオキアミなどの甲殻類を捕食して成長していきます。
それらの魚介類に含まれているアスタキサンチンという天然の色素を体内に取り込むことで身が赤くなっていくのです。アスタキサンチンはカロテノイドの一種で活性酸素を除去する、いわゆる抗酸化作用を持っており、
疲労回復や老化防止に役立つ成分として注目されています。しかし、どんなに色鮮やかに見える鮭でも、
化学合成された色素由来のサーモンピンクでは、健康効果を得られません。
さらに問題を複雑化しているのは、鮭の養殖場の近くで起きている海洋汚染です。
エサや、エサに混ぜられている抗生物質、抗菌剤など、病原菌やフナムシなどの繁殖を防ぐための
薬品などが海を激しく汚し、深刻な事態を招いています。
以下、ネットの反応
サーモンという名のニジマスだろ
ノルウェイの薬盛り
外食はほぼそうだろうな、シャケの切り身年4、5回食ったかも
イオンで刺し身買ったよ・・・
美味かった
いつも、添加物ネタではEUでは禁止されてるが話始めなのに、まさかの天下のEU認可がむしろ悪に
不思議
フクシマ>>>>ノルウェー
直ちに影響はない
あの脂の乗り方が気持ち悪い
ノルウェー産とか分かんねえよ
回転寿司やスーパーの刺し身はどうせ偽物だろ?
養殖フグみたいな感じ?
養殖業に喧嘩売ってんのか
あんまなめたこと抜かすなよ
食った後歯茎が痒くなる
居酒屋の刺身はほぼそう みんな嬉しそうに頼むけど
買ってはいけない
なんか具体的な健康被害のデータが無いんですが
ノルウェー産は人気あるから日本産の嫌がらせかと思う
遺伝子組み換えvs養殖
国産よりノルウェー産の方が安全だし何より脂乗ってて美味しい
薬品まみれのせいでうまかったのか…
食ってる奴いっぱいいるだろうしなあ
何が目的?
日本の漁師のステマだろこれ
狂牛病とか残留農薬とかと同じ論法
放射能に汚染された日本産の水産物よりはるかに安全だよ
殺虫剤や薬品が人体にどう影響のあるのかソースないしな
日本の放射能まみれ魚は間違いなく危険だが
あの鮮やかなオレンジ色は着色だったのかよ
>>55
着色っつうか、サーモン養殖天然共に同じだぞ
餌の色なんだから
日本の養殖魚だって抗生物質まみれなのに、なにをいまさら
養殖ってのはそういうモンなんだよ
たった3回かよ
豚も牛も養殖だから危険だな
かと言って、天然物は何食ってる分からんから危険
海は汚いし
そんなこと言い出したら何も食えなくなる
もう動物系のたんぱく質は鶏卵以外やめたほうがいいね