【ゲーム】マリオってそんなストーリーだったの!? マリオシリーズのストーリーを時系列に並べたら意外な結果に
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1423830856/
1モチモチの木φ ★2015/02/13(金) 21:34:16.49ID:???
■マリオってそんなストーリーだったの!? マリオシリーズのストーリーを時系列に並べたら意外な結果に
さまざまな関連ゲームが発売されている大人気キャラクター「マリオ」ですが、
そのストーリーのつながりについて真剣に考えたことはあるでしょうか?
「毎回ピーチ姫がさらわれてクッパ倒すだけでしょ」と侮るなかれ。
マリオシリーズの設定を検証し、時系列に並べた動画が実に意外な結果となっています。マリオの物語が始まるのは、ヨッシーが赤ちゃんマリオを両親のもとへ届ける「ヨッシーアイランド」から。
その後、マリオはブルックリンで成長し、初登場作品である「ドンキーコング」につながります。
ドンキーコングはもともとマリオのペットのゴリラでしたが、
マリオが彼女のポリーンに夢中で自分にかまってくれなくなったのが不満で暴れ出したという設定。
ドンキーコングはアーケードゲームのヒット作としてシリーズ化され、
息子のジュニアとともにニューヨークで大暴れすることになりますが、
その結果ドンキーたちが捕まって島流しにされた場所が、
スーパーファミコンの名作「スーパードンキーコング」の舞台なのだそうです。
そういうつながりだったのか……!一方、ドンキーの脅威が去ったマリオのもとにクッパがパイプを通じて刺客を送り込んできます。
これがマリオシリーズ1作目の「マリオブラザーズ」にあたるとのこと。
マリオたちはそのパイプを通じてブルックリンからキノコ王国へと向かい、
ファミコン「スーパーマリオブラザーズ」以降、長く繰り返されるクッパとの戦いが始まります。
ちなみにマリオとクッパが赤ちゃん時代からの宿敵であることは
「マリオ&ルイージRPG2」の中で描かれているとのこと。
(>>2
へ続く)ソース:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/13/news149.html
動画:https://www.youtube.com/watch?v=UGTddc62fXc
2モチモチの木φ ★2015/02/13(金) 21:34:32.36ID:???
(>>1
から続き)しかし、ニンテンドー3DS「New スーパーマリオブラザーズ 2」で、
ついにクッパはピーチ姫をさらうことを諦めます。
「マリオカート」や「マリオパーティ」などクッパとマリオが敵対しないゲームは、
すべてこの時期のストーリーになると考えられるとのこと。そして、平和なキノコ王国を離れてマリオが新たな冒険に出たのが、
ゲームボーイ版「マリオランド」シリーズ。
このシリーズの3作目以降はワリオが主役の「ワリオランド」になっていることから、
動画では2作目の「6つの金貨」がマリオの最後の物語になっていると考察しています。
ええええ、マリオのラストストーリーってゲームボーイだったの!?マリオ作品には時系列が公式に定められていないものも多いため、
あくまで独自の解釈が多く含まれていますが、かなり気合いの入った考察で楽しめる内容。
「大乱闘スマッシュブラザーズ」などどうしても時系列に組み込めない作品もあるため、
動画を見た人にもより正しいと思う時系列を考えてみてほしいと呼びかけています。(以上)
以下、ネットの反応
キノコ王国はブルックリンの近くにあるんです?
ドンキーの扱いw
ヨッシーもグレてもいいと思う。
Dr.マリオ (´・ω・`)
クッパの子供ってピーチ姫がさらわれるたびに増殖するけど何でだろう?
レッキングクルーとか懐かし過ぎた