「ゲームをプレイするのに100円玉を入れる時代は終わった」タイトーステーションが電子マネー決済を本格導入開始!
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1433513017/
1モチモチの木φ ★2015/06/05(金) 23:03:37.01ID:???■ゲームをプレイするのに100円玉を入れる時代は終わった タイトーステーションが電子マネー決済を本格導入開始
タイトーが運営するゲームセンター「タイトーステーション」で、
5月29日より「nanaco」「WAON」に対応したマルチ電子マネー決済システムが順次導入されています。
まずは「タイトーステーション アリオ蘇我店」(nanaco対応)を皮切りに、
6月には「イオンモール明和店」(WAON対応)、「アリオ八尾店」(nanaco対応)の2店舗にも導入。
2016年3月末までに40店舗での導入を予定しているとのことです。複数の電子マネーに対応したマルチ電子マネー端末の導入は業界初。
導入された店舗では、メダルゲーム機・パンチングゲーム機を除いた
ほぼすべてのゲーム機が電子マネーでプレイできるようになるそうです。
なお、「nanaco」「WAON」以外の電子マネーにも順次対応していく予定とのこと。タイトーステーションアリオ蘇我店が事前に行ったアンケートによると、約半数の来店者が「nanaco」を所持、
また約90%の来店者は「電子マネーが導入されたら使いたい」と答えたそう。
電子マネーは「ワンコイン」に代わる決済手段となれるのか、これからのゲームセンター業界に注目です。ソース:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/05/news158.html
画像:
以下、ネットの反応
PASELIみたいな独自電子マネーは流石にね(´・ω・`)
>ゲームをプレイするのに100円玉を入れる時代は終わった
分かっちゃいねえな ‥ 時代がどうこうとか そういうもんじゃねえんだよ
現金を投入する行為ってのは、言ってみりゃ 儀式みたいなもんなんだよ
電子マネーって100円分のお金を100円で買えないからな。
値段変動したり、消費税ついたり、反対に高くつくね。
Googleの電子マネーやアップルの電子マネーなんて
円高とか円安で値段変動して意味わからないからなw
一向に高くはなるけど、安くはならない。
>>4
お前、どの世界からやってきたんだ?
>>5
なんだちみはw
現金払いじゃなくなったら金銭感覚狂うしな、コンティニューが捗る。
アリオでプレイしてると
ありおありおという間に残高が減っていく
なんちって。
え、50円玉じゃないの
プリペイド式なら良いが…
クレジット決済でゲームをさせるのは、反対だ。
バブルの頃のサラ金利用者やローン地獄に陥る金銭感覚の無い若者が増えそうだ。
既にいくつかやってるところはあるけど、入場料制でフリープレイにすりゃいいんよ
子供に電子マネー握らせるのはアホ